News
-
日本造園学会賞と国土交通大臣賞を受賞しました
今年も師走をむかえ、あっと言う間の一年でした。
まだまだ、年内の仕事に追われているところですが、
今年は、昨年度に全面オープンした『あさひかわ 北彩都ガーデン』が日本造園学会賞を、
そして『大雪 森のガーデン』が都市公園コンクールにて最優秀賞である国土交通大臣賞を受賞しました。
近年、その土地を活かした北海道らしいガーデンのあり方を模索しながら進めてきた2つのプロジェクトであり、
『あさひかわ 北彩都ガーデン』は旭川市という地方都市の中心地、
『大雪 森のガーデン』は人口4,000人に満たない小さなまち上川町の大きなチャレンジのプロジェクトです。
これら地方の可能性を感じさせるプロジェクトでこのような賞をいただき、大変うれしく思っております。
今後もその土地に根ざし、そして土地の可能性を引き出すランドスケープのあり方を追求し、よりよい豊かな社会をつくり出す事に貢献していきたいと考えています。UPDATE : 2016.12.06 -
山田脩二・日本晴れ展
あっちこっちで...田中泯 場踊り「十勝川」を山田脩二が撮る
この写真展は2015年6月21日〜6月25日に行われた、現瓦職人のカワラマン(元カメラマン)の山田脩二さんとダンサー田中泯さんのコラボレイションの記録です。
昨年、ダンサー田中泯さんが十勝を訪れ、海辺、河口、森、旧鎮錬小学校体育館等で踊った際、山田脩二さんにより撮られた写真の記録です。
4月16日には、トークショーもありますので、多くの方のご来場を心からお待ちしております。
日時:4月15日〜4月24日 10:00〜18:00
場所:六花亭サロンkyu
帯広市大通南5丁目
主催:十勝サーカス
Tel:0155-30-4000(浦木)
トークショー(無料):山田脩二+樋口裕康
4月16日(土)18:00〜19:00UPDATE : 2016.04.01 -
『北彩都あさひかわ』が土木学会デザイン賞および都市景観大賞を受賞しました
私たちが基本設計、実施設計、現場監理で関わった旭川駅南側から忠別川沿いに続く「北彩都ガーデン」を含む、駅周辺再開発事業『北彩都あさひかわ』が、昨年末、土木学会デザイン賞および都市景観大賞を受賞しました。
竣工して以来、「北彩都ガーデン」は、観光の拠点や市民の憩いの場としてだけでなく、イベントやワークショップが開催され、市民のみなさんの交流の拠点として、積極的に活用されています。
忠別川を臨むゆったりとした芝生広場と、四季の彩りが感じられる草花が、いつの季節もみなさんをお待ちしております。
旭山動物園や黒岳、旭岳のトレッキング、層雲峡の温泉など、道北を訪れる際にはぜひお立ち寄りください。
UPDATE : 2016.01.08 -
Hokkaido Garden Show Report
5/30〜10/4まで開催された北海道ガーデンショー2015が閉幕しました。
10/3、10/4に行われたフィナーレイベントでは、私たちも運営に協力させていただきました。生憎の天気でしたが、時折、差し込む木漏れ日は、庭の美しさをより際立てていました。
さて、ガーデンというと見るものという印象が強いかもしれませんが、今回のガーデンショーでは、ガーデンそのものだけでなく、大雪連峰や農業風景など大らかな景観を取り込みゆったりとした動線、空間配置、それぞれの場所に合った多彩なプログラムが行われ、過ごしてもらうことでガーデンの魅力をより実感いただけたのではないかと思っています。
そしてなにより、ガーデナー、フィールドキーパーの日頃の手入れによって、ガーデンそのものの色彩やボリュームが豊かになり、春、夏、秋の遷りゆく季節毎の見どころが多彩に散りばめられています。これから益々ガーデンが成熟されていくのを私たちも楽しみにしています。UPDATE : 2015.10.13 -
Hokkaido Garden Show 2015 フィナーレのお知らせ
およそ4ヶ月間にわたって開催されてきた北海道ガーデンショー2015も今週末でいよいよフィナーレを迎えます。
今週末の10/3(土)、10/4(日)は、映画祭やジャズ演奏、森のBarなど、秋のガーデンを存分に愉しめるグランドフィナーレイベントが開催されます。私たちスタッフもイベント運営に協力する予定です。
今のところ生憎の天気予報ですが、秋空のもと、ドリンク片手に優雅な2日間をご一緒できればと思います。
因みに、今年、私が参加したイベントでは一度も雨が降っていないので、今回もきっと恵まれることと信じています。UPDATE : 2015.09.30 -
Hokkaido Garden Show 2015 開催期間は残りわずか!
秋バージョンの動画ができました。今年のシルバーウィークは、夏休み以上に充実した!という方も多くいらっしゃるかもしれません。札幌は夏の終わりのような暖かさで、目立って紅葉はまだしていませんが、ガーデンショーの開催されている大雪連峰は秋まっさかり。
一昨日、大雪森のガーデンと高原温泉に行ってきました。
大雪森のガーデンでは、グラス類を軸に秋色の宿根草が咲き誇り、枯れの準備を始めていました。ドレスガーデン周辺は、グラスと共にコスモスがゆらりゆらりと風になびき大雪の眺望をより魅力的に演出しています。
そこから車に乗って十勝方面に1時間程、層雲峡を抜け、大雪湖のトンネルをくぐると、突如、季節は秋へと移り変わり高原温泉へ到着。日較差が大きいためか、紅葉は群を抜いて美しく、点在する針葉樹とのコントラストは、まるで絵に描いたかのような美しさ。大小さまざまな沢や沼、レキ宵地など、豊かなシークエンスは、4時間半のトレッキングを常に愉しませてくれます。
さて、北海道ガーデンショー2015は残り1週間ほどとなりました。
『ん〜、行きたいけど、時間がない!!!』
そんな方は、ぜひ、日本で一番早い『秋』をお愉しみいただくと共に、
ちょっと気の早い、来年の旅行計画を立ててみてはいかがでしょうか?
圧巻のスケールと彩りをご体感ください。UPDATE : 2015.09.24 -
ガーデンアカデミー第6回「名園グレート・ディクスターの世界」(講師:F・ガレット氏)
イギリスが誇る巨匠、ファーガス・ガレット氏を講師に招き、ガーデンアカデミー講演会を下記日程で開催いたします。
■ガーデンアカデミー 第6回「名園グレートディクスターの世界」講演会
講師:ファーガス・ガレット氏
日時:2015年9月26日(土) 14:00~16:00
場所:北海道ガーデンショー2015大雪 メイン会場
北海道上川郡上川町菊水841-8 大雪森のガーデン
会費:おひとり 3,000円
定員:先着 70名
※第2部の「プロフェッショナルワークショップ」は定員に達したため申込みを締め切りました。予めご了承ください。
【お申込み・お問合せ】
北海道ガーデンショー事務局
担当:小知井(こちい)さん、三谷(みたに)さん
TEL:01658-2-4058(平日9:00~17:00)
E-mail: asahigaoka@town.kamikawa.hokkaido.jp
申込み詳細についてはチラシ画像または公式サイトをご参照ください。
UPDATE : 2015.09.11 -
坂田明カルテット ライブのおしらせ
坂田明カルテットのライブが下記のスケジュールで開催されます。
日時:2015年9月17日(木) 開場 19:30 開演 20:00
会場:B♭M7(ビーフラットメジャーセブン)
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
チケット販売等のお問い合わせは
坂田明ライブ実行委員会(0155-26-5540)または
高野ランドスケーププランニング(0155-42-3181)まで
UPDATE : 2015.09.10 -
第4回ガーデンアカデミー(講師 パトリック・ブラン)のお知らせ
北海道ガーデンショー2015 大雪のガーデンアカデミーに、Virtical Gardenで知られるパトリック・ブラン氏がいらっしゃいます。
□日時:2015年7月16日(木)
14:00〜16:00 講演会
16:00〜17:00 ガーデンレセプション
□会場:北海道ガーデンショー2015大雪 メイン会場
□会費:6000円
私も金沢21世紀美術館ができた当時に雑誌でGreen Bridgeをみて度肝をぬかれ、早速行ってみたのを覚えています。
植物を用いた圧倒的なアートがどんなキッカケで生まれたのか?
立体感のある色彩感覚は何に刺激を受けたのか?
ランドスケープや園芸、建築に関わる専門家から一般の方まで、多くの人に衝撃を与えてきたVertical Gardenについて、刺激の多い素敵な会になりそうだ。UPDATE : 2015.06.17 -
ドキュメンタリー映画「シロタ家の20世紀」上映会
ドキュメンタリー映画「シロタ家の20世紀」が下記の日程で上映されます。
詳細は添付画像を参照ください。
日時:7月17日(金)第1回 14:00、第2回 18:00
場所:とかちプラザ 2階視聴覚室UPDATE : 2015.06.04